お家が蘇る熟練の職人技

屋根・外壁塗装がなぜ必要か知っていますか?

屋根・外壁塗装にとって一番重要な目的は大切なお家を長持ちさせることです。もちろん外観を美しく保つことも目的ですが、塗り替えを怠ってしまうと雨漏れなど重大なトラブルを引き起こし、塗装工事よりもより大きな工事が必要になる場合があります。

塗り替えのタイミング

屋根や外壁は通常7年〜10年が塗り替えの目安と言われています。

下記の症状はお家からのサインです。大切なお家からのサインを見逃さないようにしましょう。

チョーキング

塗料の劣化により塗膜にある顔料が粉化して表面に出てくる現象です。

シーリングのひび割れ・肉やせ・剥がれ

シーリングとは外壁材の接合部分やサッシ(窓枠など)の廻りに施され、防水性、機密性を発揮するゴム状のものです。このシーリングが劣化すると、そこから雨水や湿気を吸い取り、腐食が始まります。そして、お家の大切な柱や下地までも腐らせてしまうことになります。そうなった場合、大工工事により腐った柱や下地を交換する必要があります。(当社では大工工事も行っております。)

シーリングは外壁よりも劣化が早く注意が必要です。

ひび割れ(クラック

主に地盤沈下や地震、家の前や近くの道路の大型自動車の走行などで起こる劣化症状です。このクラックの怖いところは放っておくと長くそして大きくなっていくところです。
あまりにも大きくなると塗装工事の範疇を超え左官工事まで必要になる場合があります。(当社では左官工事も行っております。)

屋根塗膜はがれ

屋根の塗膜が剥がれた状態です。塗膜は屋根を守る役割を果たしています。放っておくと雨漏れなどの深刻な状況を招きます。

コケの付着

特に適度に日光の当たる北側の屋根によく見られます。塗料の劣化により防水性が低下しコケが増殖します。コケは生き物です。根を張ります。その根っこが屋根に浸食し大事な屋根を劣化させ、雨漏れを引き起こします。

施工内容

丁寧な3回塗り工程

弊社では下塗り、中塗り、上塗りと3回の工程に分けて丁寧に塗っていきます。10年以上のベテランスタッフによる職人技でお客さまのお家をより強く、より美しく仕上げます。

正確な塗装方法

屋根塗装を施工中、下塗りを塗った後、中塗りを塗る前に屋根材の重なり部分を離し雨水の溜りを防ぐ作業を行います。この作業を縁切りといいます。この作業を怠ると塗料の付着で雨水の逃げ道が無くなってしまい、逃げ場を失った雨水が屋根の下地を腐らせ屋根の葺き替え工事をしなければならない事態になってしまう事があります。(当社は屋根工事も行っております。)

その状況を防ぐために当社ではタスペーサーを使用しております。

タスペーサーとはプラスチックで出来ており、屋根の重なり部分の隙間にタスペーサーを挿入し雨水の逃げ道をしっかりと作り湿気の閉じこもりを防ぐ大事な物であります。

当社ではこのタスペーサーの施工を強く推奨しております。

屋根はお家で一番と言っても過言ではないくらい大事な部分ですので十分なケアを心掛けましょう。

施工事例